ワーナー・ブラザーズ Wiki

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

ワーナー・ブラザーズ Wiki

テンプレート:基礎情報 会社 テンプレート:External mediaワーナー・ブラザーズ=セヴン・アーツWarner Bros.-Seven Arts)は、かつて存在したアメリカ合衆国の映画製作会社である。

略歴・概要[]

1967年(昭和42年)、1957年(昭和32年)設立の映画製作会社セヴン・アーツ・プロダクションズが、ジャック・ワーナーが保有するワーナー・ブラザーズにおける支配的利権を3,200万ドルで取得し、両社合併の上、設立された[1]。この取引には、ワーナー・ブラザーズ・レコードリプリーズ・レコード、および白黒時代の『ルーニー・テューンズ』のライブラリーも含まれていた。『メリー・メロディーズ』の第1作『お嬢さんマンドリンを弾いて』(Lady, Play Your Mandolin!)、『フィニアンの虹』もである。

同年、合併後の同社は、アトランティック・レコードを買収する。

1969年(昭和44年)、同社はさらに、キニー・ナショナル・カンパニーに買収された。1972年(昭和47年)には、駐車場事業に関する財政的スキャンダルのため、キニー・ナショナル・カンパニーは、エンタテインメント事業以外の資産を分社化し、ワーナー・コミュニケーションズと改称した。同社はのちにタイム・インクと合併してタイム・ワーナーとなる。

おもなフィルモグラフィ[]

  • 暴力脱獄』、監督スチュアート・ローゼンバーグ、1967年
  • キャメロット』、監督ジョシュア・ローガン、1967年
  • ダブルマン』、監督フランクリン・J・シャフナー、1967年
  • FBIの敵 No.1』、監督ドン・メドフォード、1967年
  • 暗くなるまで待って』、監督テレンス・ヤング、1967年
  • 俺たちに明日はない』、監督アーサー・ペン、1967年
  • ブリット』、監督ピーター・イェーツ、1968年
  • 太ももに蝶』、監督ハイ・アヴァーバック、1968年
  • グリーン・ベレー』、監督ジョン・ウェイン / レイ・ケロッグ、1968年
  • 青春の海』、監督アレン・H・マイナー、1968年
  • 愛すれど心さびしく』、監督ロバート・エリス・ミラー、1968年

関連事項[]

[]

  1. Warner Sperling, Cass (Director). (2008). The Brothers Warner (DVD film documentary). Warner Sisters, Inc..

外部リンク[]


Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はワーナー・ブラザーズ=セヴン・アーツにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。